バハムートラグーン

Oblivion World
Oblivion World
ホーム
このサイトについて
更新履歴
リンク集

バハムートラグーン

シナリオセレクト
7E0310xx
シナリオの進行に過剰な不具合が出ます。
ショップセレクト
7E05FExx
パーティ共有 攻撃射程範囲
7E01B8xx
あまりに大きな値はいれない方がいいです。20程度でもほぼマップ全体に攻撃が及びます。
このコードのポイントは広範囲の攻撃の影響だけでなく攻撃を行った者を中心に回りの環境が変化することです。
たとえば氷系の技で間接攻撃を行うと攻撃者を中心に周りの川が一気に氷に変化していきます。
洞窟内でこのコードを有効にし雷系の技を使用するとマップの破壊可能な壁がすべて壊れます。
かなり爽快で必見!!
効かせてる間は敵の攻撃にも反映されます。
召喚可能神竜
7E3BE1xx
00=なし
01=ヴァリトラまで
02=リヴァイアサンまで
03=ガルーダまで
04=ヨルムンガンドまで
05=ヒューベリオンまで
06=バハムートまで
アレキサンダーは別アドレス(EXPLAYフラグ)が必要と思われます。
行動終了フラグ/パーティー無限行動/ドラゴン無限行動
行動終了フラグ
7E171880 敵1行動終了
7E173880 敵2行動終了
7E175880 敵3行動終了
7E177880 敵4行動終了
パーティー無限行動
7E141800 第1パーティー
7E143800 第2パーティー
7E145800 第3パーティー
7E147800 第4パーティー
7E149800 第5パーティー
7E14B800 第6パーティー
ドラゴン無限行動
7E14D800 第1パーティーのドラゴン
7E14F800 第2パーティーのドラゴン
7E151800 第3パーティーのドラゴン
7E153800 第4パーティーのドラゴン
7E155800 第5パーティーのドラゴン
7E157800 第6パーティーのドラゴン
どこでも移動
第1パーティー
7E141921
7E141A30
第2パーティー
7E143921
7E143A30
第3パーティー
7E145921
7E145A30
第4パーティー
7E147921
7E147A30
第5パーティー
7E149921
7E149A30
第6パーティー
7E14B921
7E14BA30
ドラゴン
サラマンダー
戦闘グラフィックをフェニックスに固定
7E290420

フィールドグラフィックをフェニックスに固定
7E2918AF

クラスをフェニックスに固定
7E3BF12D

Undefined
7E3C050E

火氷雷土回毒聖暗 各属性の技を全て取得
7E3C06DF

各値+1で変化後のクラスをエフエックスに変更。
[例外として7E3BF1のみ値を+7 >> 34の値を取る]
アイスドラゴン
戦闘グラフィックをセイントウェポンに固定
7E2944A8

フィールドグラフィックをセイントウェポンに固定
7E2958B5

クラスをセイントウェポンに固定
7E3C112E

Undefined
7E3C250E

火氷雷土回毒聖暗 各属性の技を全て取得
7E3C26DF

各値+1で変化後のクラスをブラックバスターに変更。
[例外として7E3BF1のみ値を+7 >> 35の値を取る]
サンダーホーク
戦闘グラフィックをドルムキマイラに固定
7E298436

フィールドグラフィックをドルムキマイラに固定
7E2998BB

クラスをドルムキマイラに固定
7E3C312F

Undefined
7E3C450E

火氷雷土回毒聖暗 各属性の技を全て取得
7E3C46DF

各値+1で変化後のキマイラブラックに変更。
[例外として7E3BF1のみ値を+7 >> 36の値を取る]
モルテン
戦闘グラフィックをライデンに固定
7E29C464

フィールドグラフィックをライデンに固定
7E29D8C1

クラスをライデンに固定
7E3C5130

Undefined
7E3C650D

火氷雷土回毒聖暗 各属性の技を全て取得
7E3C66DF

各値+1で変化後のヘルムートに変更。
[例外として7E3BF1のみ値を+7 >> 37の値を取る]
ツインヘッド
戦闘グラフィックをラストギガンテスに固定
7E2A04BA

フィールドグラフィックをラストギガンテスに固定
7E2A18C7

クラスをラストギガンテスに固定
7E3C7131

Undefined
7E3C850E

火氷雷土回毒聖暗 各属性の技を全て取得
7E3C86DF

各値+1で変化後のベルゼバブに変更。
[例外として7E3BF1のみ値を+7 >> 38の値を取る]
ムニムニ・パピー
ツインヘッドに+40hでムニムニ、
+80hするとパピーになるんじゃないでしょうか。
調べてないので分かりません。














直接バトル中で敵一撃
7E680380 1人目
7E690380 2人目
7E6A0380 3人目
フィールドで選択した技を変更する
7E013Dxx
フィールドで選択した技のLvを変更する
7E013Exx
戦闘中1人目使用したコマンドを変更
7E6413xx
このコマンドというのは選択した能力・技・魔法・アイテム等です。
戦闘中1人目コマンドの対象を固定A[単体がけ]
7E6408xx
00=味方1人目
01=味方2人目
02=味方3人目
03=味方4人目
04=敵1人目
05=敵2人目
06=敵3人目
戦闘中1人目コマンドの対象を固定B[全体がけ]
7E6409xx
10=味方全体
8A=敵全体
SP減らない
マップ戦闘用
C04114EA

直接戦闘用
C177F2EA
マップ戦闘用は味方のみに効果がありますが、直接戦闘用は敵にも効果が出てしまいます。
でもそんなに問題ないかな?
HP減らない
C14DB397
C14DB42E
現在HPを上回るダメージを受けた時は、HPは0にならないものの戦闘不能にはなります。
大きなダメージを受けた時は見た目が瀕死になります。
ステータス異常ならない
C14D9DEA
様々なステータス異常にかからなくなります。
HPが0になっても戦闘不能になりません。
しかし、パーティー全員がいっぺんに戦闘不能になると全滅扱い。
HP減らないと組み合わせれば無敵っぽいのですが、1回の戦闘で全員が倒されるとやっぱり全滅扱いです。
アイテム使っても減らない
メニュー画面用
EE88EE12
EE88EF82
EE898016
EE898182

直接戦闘用
C141487B
C141493B
売却したときは減ります。
ドラゴンに餌をあげてもアイテム減らない
C1A01AEA
C1A01BEA
C1A01CEA
お店で買い物してもピロー減らない
EEE072AF
EEE07CAF
全員再行動可
C0E49BEA
・「フィールド」を使って敵か味方のHPが増減した時
・ドラゴンが能力を使った時
・Xボタンでステータス画面を開いて閉じた後
に効果が現れます。
ただ移動しただけの時は効果がありません。
これを効かせたままドラゴンの命令を「行け!」にしてると、近くの敵を全部倒すまでターンが終了しないので大変です。
ドラゴンの賢さが高く、命令を「待て!」にしておけば大丈夫。
「フィールド」で攻撃するとステータス異常
7E01B820
C07EF202
攻撃範囲も拡大してあります。
ステータス異常にしてからもう一度攻撃すると倒せます。
アイテムは貰えませんが、本来は倒せないパルパレオスも倒せた…はず。
※不具合が発生することが大きいので使う時はバックアップ必須!
「フィールド」で攻撃すると一撃必殺(直接戦闘厳禁!!)
7E01B820
C160B27E
攻撃範囲も拡大してあります。
一気に殲滅したい時だけ使ってください。
直接戦闘だとドラゴンの救援が無かった時に全滅します。
ドラゴンがいきなり戦闘不能になることがある??
※不具合が発生することが大きいので使う時はバックアップ必須!
攻撃すると敵のHP0(戦闘不能にはならない)
7E01B820
C160B27E
攻撃範囲も拡大してあります。
HPが0の状態でも戦闘不能になってないので、倒すためにはもう一撃食らわせないといけない。
※不具合が発生することが大きいので使う時はバックアップ必須!
昨日:56
今日:68
合計:3205848
ホーム
このサイトについて
更新履歴
リンク集