ゲーム機

Oblivion World
Oblivion World
ホーム
このサイトについて
更新履歴
リンク集

ゲーム機

スーパーファミコン
スーパーファミコン
発売日 1990年11月21日
初期版はこれよりもやや大きめ。
売れた要因はやはり良作揃いであった事じゃないでしょうか。
粗末に扱わなければ滅多に壊れない。が、コントローラーはかなり消耗が激しいかも。
連射パッドもいくつか発売されていました。

これはスーパーファミコンの後期版です。
前期タイプも持っているのですが、黄ばみが凄かったのでこちらを載せる事にしました。
とにかく良作が多くて、次世代機が発売してSFCのゲームが発売されなくなっても古いゲームを繰り返し遊んでいました。
マイノリティなゲームが好きで、FFよりはロマサガを取るタイプでした。

■好きなゲーム
  • ロマンシングサガ1
  • ロマンシングサガ3
  • SFC版ドラゴンクエスト3
  • ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
  • バハムートラグーン
  • キャプテン翼3 皇帝の挑戦
  • マザー2
  • シムシティー
  • 聖剣伝説2
ファミコン
ファミコン
発売日 1983年7月15日
これこそは全てのゲーム機の根源・・・といったところなんだけど、今の子にファミコンって言って通じるのかな?
これは次世代機全盛の頃にひっそりと発売した後期バージョン。
前期タイプはやっぱり汚れや破損が激しかったのでこちらを載せる事にしました。
とにかく出せば売れるという時代だったようで、クソゲーも沢山発売されたけど、そういうのも含めて愛すべき機種ですねぇ。
これが発売したのは小学校の低学年かそこらでお店になかなか売っておらず、
ファミコンを持っている近所の友達の家に大挙して遊びに行く、という不思議現象が起きていました。
今でもそんな事があるのかは分からないけど、昔はそういうセレブな友達は貴重でした(笑)

名作が多いですが、やたらと難易度の高いゲームも多いのも特徴。
連射パッドのような周辺機器も多く発売されていました。

ゲームによってはロマサガのバグも裸足で逃げ出すような裏技もあり、電源が入ったままカセットを抜く、なんていう豪快なものも存在します。
ニューファミコンでは出来ないが、初期のハドソン製ゲームに多かったマイクを使う裏技も結構好き。
ディスクシステムやツインファミコン、欲しかったなぁ。

■好きなゲーム
  • スーパースターフォース
  • 天地を喰らう1
  • ドラゴンボール 神龍の謎
  • 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ
  • 太陽の神殿
  • キャプテン翼1
  • キャプテン翼2
  • ソロモンの鍵1
  • 聖闘士星矢 黄金伝説 完結編
メガドライブ
メガドライブ
発売日 1988年10月29日
見た目よりもかなり軽い。
同時期に幅を利かせていたファミコンよりも画面がずっと綺麗。
しかしファミコンと違って一般受けしないゲームが多かった気がします。
コントローラーのボタンが多くて、最初は結構戸惑いました。
PS2でメガドライブの名作ゲームをいくつか復刻されており、ファンタシースター1なんかがお買い得かもしれません。
値段も手頃なので、メガドラを懐かしむ意味でどうでしょう。
2500円程度なので社会人なら軽い軽い?

スーパーファミコンと同時期に発売。
セガファン垂涎の品と言われている…かどうかは定かではないです。
ファミコンやスーパーファミコンと比べるとちょっとマニアックなゲームが多くて、遊ぶ人を選ぶ機種と言えそうですね。

■好きなゲーム
  • 大魔界村
  • ファンタシースター2 還らざる時の終わりに
  • ファンタシースター3 時の継承者
  • 獣王記
  • 孔雀王2 幻影城
ゲームボーイ
ゲームボーイ
発売日 1989年4月21日
これはゲームボーイミクロで、初期版よりも少し小さいです。
前期版は大破してしまったのですが、なんと中古屋で500円で売られているのを発見、保護しました。
それにしても発売当時は14800円だったのが500円って…。
初期の携帯ゲーム機なので今のと比べるとあまりにもチャチですが、それでも当時は夢中になっていました。

初期版は今考えると携帯ゲーム機としては大きいかな?
ニンテンドーDSやゲームボーイアドバンスのご先祖。
何気に周辺機器が沢山発売されていました。

ポケモン金銀が発売されたと同時になぜか改造コードが出回ってて、発売初日にセレビィゲット!なんて事もできていたようです。
当時のヤフオクでは改造データで一山当てようとする連中がゴロゴロ。
そして改造された強いポケモンを欲しがって親御さんにねだる子供もゴロゴロ。
時代が変わって今はそういう事できなくなったけど、昔は大変だったんですね。

■好きなゲーム
  • ポケットモンスター赤・緑・青・黄
  • ポケットモンスター金・銀・クリスタル
  • テトリス
  • 魔界塔士サガ
  • サガ2 秘宝伝説
  • サガ3 時空の覇者 完結編
  • 聖剣伝説1
  • キャプテン翼VS
  • ゲームボーイ版ドラゴンクエスト3
FCゲーマーズ
FCゲーマーズ
発売日 1999年頃? これは何かと言うと、いわゆるファミコンの類似品です。
おそらく舶来物かと思われるが、正確な発売日は不明です。
ちゃんとした会社の通販で堂々と売られていたのでおそらく違法性はないはず。
見た目がメガCDとちょっと似ている。
ま、コレクターズアイテムですね。

デフォで連射機能がついているのがウリだけど、AボタンとBボタンが逆なのが本当にツライ。
この欠点さえなければとても良い品だと思うのですがね。
スターソルジャーみたいにA・Bボタンの役割が同じゲームなら、問題なく遊べると思います。
遊べないソフトもあるとの事ですが、どれがそうなのかは不明です。
とりあえず手持ちのソフトでは特に問題なかったです。

■好きなゲーム
  • スーパースターフォース
  • 天地を喰らう1
  • ドラゴンボール 神龍の謎
  • 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ
  • 太陽の神殿
  • キャプテン翼1
  • キャプテン翼2
  • ソロモンの鍵1
  • 聖闘士星矢 黄金伝説 完結編
ニンテンドー64
ニンテンドー64
発売日 1996年6月23日
これもメガドラと同じく見た目よりも軽量です。
これを買ったのは僕の無敵の未成年様期間が終了した頃ですのう。
セガサターンやPS1と比べると多少は安かった気がします。
写真のもの以外で、ピカチュウバージョンなんてのもあったご様子。
多分4人プレイ用のゲームとかもあるんだと思うのですが、一人用のゲームしかやったことがないからよく分かりません。
所有ゲームが思ったより少なくて、好きなゲーム=所有しているゲームになってしまいました。

発売ソフトがなんとなく微妙だった気がする次世代ゲーム機。
コントローラーがかなりテクニカルな形になっていて、トリガーボタンとかスティックの扱いが難しい。
エフゼロエックスとポケモンスナップに熱を上げていました。
そういえばゲームボーイのポケモンと連動するポケモンスタジアムというのにも夢中だったなあ。
ピカチュウげんきでちゅうというのもあったようですが…当時はポケモンにはまっていたもののさすがに買う勇気は無かったですw

■好きなゲーム
  • ポケモンスタジアム
  • ポケモンスタジアム2
  • F-ZERO X
  • ポケモンスナップ
  • スターソルジャー バニシングアース
  • シムシティ2000
ゲームボーイアドバンスSP
ゲームボーイアドバンスSP
発売日 2003年2月14日
非常にコンパクトで持ち運びに便利。
ノーマルのゲームボーイアドバンスもあるようで、そちらは横長になっているみたいです。
音質はイマイチだけど、携帯ゲーム機に音質まで求めるのも酷な話。専用のイヤホンを使えばそこそこ改善されました。

給料に余裕があり、なおかつ欲しいゲームがこの機種で発売していたので買ってしまった一品。
まさか携帯ゲーム機がカラーで遊べる日が来るとは思いませんでした。
携帯ゲーム機もここまで進化すると見事です。
ただ、音質はそんなに良くないので、音にこだわりのある人は要注意です。

■好きなゲーム
  • ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド
  • ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
  • ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊
  • ファイナルファンタジー4アドバンス
  • BLEACHアドバンス 紅に染まる尸魂界
  • 逆転裁判1
  • 逆転裁判2
  • 逆転裁判3
  • ファイナルファンタジー1・2アドバンス
ニンテンドーDS
ニンテンドーDS
発売日 2006年3月2日
見た目よりもかなり重たくて、寝転んで遊ぶには少々辛いです。
それを除けば携帯ゲーム機としては最高峰なのでは?
面白いゲーム揃いで、ライバル?のPSPを引き離している…と思うけどよく分かりません。
どのお店でもお値段は少々高め。
品薄だった頃、とある店では中古品を24000円ぐらいで売ってました。
大昔にポケステをゲームと抱き合わせで売ってる店があったけど、時代が変わっても抱き合わせ商法は普遍的に存在するのですねw
ちなみにDSのボディは指紋が付きやすいので、保護カバーで防御しないとバッチくなってしまいます。

これもやっぱり上記のゲームボーイアドバンスSPと同じく、懐に余裕があってなおかつ欲しいゲームがあったので購入。
あまり出回っていなかったのか、何店か回ってやっと購入できました。
画面も音質もゲームボーイアドバンスを上回る性能で、値段に見合う買い物が出来たかなと思っています。
本体に指紋がつきやすいので、資金に余裕があれば保護カバーも一緒に購入したほうがいいかもしれません。
最近の次世代ゲーム機らしくネット対応ですが、ブラウザーソフトを買い求めたら店員さんが非常に戸惑っていました。
どうやら、わざわざニンテンドーDSでWEB閲覧をするのは物凄く少数派のようです。

■好きなゲーム
  • 逆転裁判4
  • 逆転裁判 蘇る逆転
  • DEATH NOTE キラゲーム
  • ファイナルファンタジー3
  • ファイナルファンタジー4
  • ポケットモンスターダイヤモンド
  • 天外魔境2
セガサターン
セガサターン
発売日 1994年11月22日
ほぼ同時期に発売されたプレステ1としのぎを削っていた機種。
隠れた名作が多くて侮れないが、全体的にマイナーかな?セーブデータが本体の電池次第なのもつらい。

サウンドのベル「街」が大のお気に入りで、PS版も買いました。
メモリカードにデータを永く残せるようになったが、オートセーブ機能がなくなってしまったのが残念な部分。
プレステ版の「HARD」の難易度がサターン版の難易度との事。

スーパーファミコンの次の世代のゲーム機…いわゆる次世代ゲーム機というものですね。
プレイステーションとの熾烈なシェア争いに敗れてしまいましたが、実は良作ゲームが結構あります。
CMも、せがた三四郎とか湯川専務とか個性的な方ばかりで、夢溢れるゲーム機でした。

■好きなゲーム
  • サウンドノベル 街
  • バーチャファイター2
  • サクラ大戦1
  • サクラ大戦2 君、死にたもうことなかれ
  • テトリスS
  • ファンタジーゾーン
  • ストリートファイターZERO2
  • ファンタシースターコレクション
  • リアルバウト餓狼伝説スペシャル
プレイステーション1
プレイステーション1
発売日 1994年12月3日
次世代ゲーム機の主役といえばコレ。
ロムカセット式のゲームと比べてロード時間が長いのにプチ衝撃でした。
メモリーカードは長持ちするみたいです。
PS1のゲームはPS2でも遊べる互換性の高さも素晴らしい。
欠点は、耐久性に少々難があるところ(笑)
実際の様子を見たところソニータイマーというのもあながちウソや噂とは思えない。

セガサターンと覇権を争っていたもうひとつの次世代ゲーム機です。
最初は購入するつもりは全く無かったのですが、FF7がこれで発売するというありがちな理由で買ってしまいました。
他にもバイオハザードとか…後世に名を残すゲームが多く発売されました。

■好きなゲーム
  • ファイナルファンタジー7
  • チョコボの不思議なダンジョン1
  • バイオハザード1
  • サガフロンティア1
  • サガフロンティア2
  • 街 運命の交差点
  • スペクトラルフォース2
  • スペクトラルフォース3 愛しき邪悪
  • マリーのアトリエ ザールブルグの錬金術師
プレイステーション2
プレイステーション2
発売日 2000年3月4日
細いのと比べると結構デカイです。
HDDをつけている分重さもそれなりにあります。
WEB閲覧もできるとの話を聞いた事があるけどどうなんでしょう?

PS3が発売してもまだまだこちらがメインでした。
やはりゲーム機は面白いソフトがあるかどうかで決まる!
イチオシはドラクエ8だけど、星矢もかなりの良作なので捨て難いです。

こちらも最初は購入するつもりは無かったのですが、面白そうなゲームが何本か発売したので買ってしまいました。
詳しい人は分かると思いますが、写真にあるとおりHDDも取り付けています。
一部のゲームはネットにも対応しているらしいのですが、なんだか恐ろしいので普通に遊んでいます。
ブラウザーもあるという話を聞いた事がありますが、よく分かりません。

■好きなゲーム
  • ファイナルファンタジー10
  • ファイナルファンタジー10-2
  • ロマンシングサガ ミンストレルソング
  • ファンタシースターgeneration:1
  • 聖闘士星矢 聖域十二宮編
  • リリーのアトリエ ザールブルグの錬金術師3
  • かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄
  • かまいたちの夜3 三日月島事件の真相
  • ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
PSX
PSX
発売日 2003年12月13日
大迫力のサイズ。
PS2の機能も備えているが、DVDレコーダーとして捉えたほうがいいかもしれません。
重量もかなりのもので、PS1とPS2を合わせたぐらいあります。
大きさもあるので、置き場所もよく考えないといけません。
ゲームよりもテレビ番組を予約録画する為に使うことが多かったです。
ゲームソフトも3本ほどインストールしてるんだけど、意外とハードディスクの容量に余裕があるみたいです。

ゲーム機としてはかなり巨大なタイプのPSXです。
大きさだけでなくお値段も非常にお高いもので、これを買った月は厳しい生活を強いられました(笑)
ハードディスク内臓で、番組を録画してDVDに焼く事も可能。
ネットにも繋いでみたけど、番組表の更新とかファームウェアのバージョンアップにしか利用していません。
詳しくないので分からないのですが、やり方次第ではWEBブラウジングも可能なんだろうか?
起動して操作を受け付けるまで1~2分かかるので、ゲーム機としては微妙なところです。

■好きなゲーム
  • ファイナルファンタジー10
  • ファイナルファンタジー10-2
  • ロマンシングサガ ミンストレルソング
  • ファンタシースターgeneration:1
  • 聖闘士星矢 聖域十二宮編
  • リリーのアトリエ ザールブルグの錬金術師3
  • かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄
  • かまいたちの夜3 三日月島事件の真相
  • ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
昨日:56
今日:66
合計:3205846
ホーム
このサイトについて
更新履歴
リンク集