ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊 イベントフラグ

Oblivion World
Oblivion World
ホーム
このサイトについて
更新履歴
リンク集

ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊 イベントフラグ

イベントフラグ
かなり膨大になってきたのでフラグ系は分離しました。
フラグかどうか微妙なものや、フラグなのにここに載せてないものもありますがご容赦願います。
このゲーム、二重三重にフラグ判定をしているようで、
フラグを一箇所変えただけではイベントを再現できないこともよくあります。
何がなんだか分からない人は手を出さないほうがいいです。

冒険できる場所もかなり影響してきます。

・冒険できる場所で「Go」のマークが付いているダンジョンに行くことでイベント発生
・「Go」が付いているものと付いていないもののフラグが同時に立っていると、付いていないものが優先される。
・「Go」が付いたダンジョンでも、そのダンジョンに行った・突破したフラグの状況次第ではイベント発生しない。

非常に大雑把だがこんな感じ…。
使う前にはセーブデータをバックアップした方がいいでしょう。
ストーリー進行度
02000AF8:xx (1)
02000AF9:yy (2)

これは比較的楽かな?
この2つのコードによって進行度が決まります。
02000AF8:xx(1)が大きな区切りで、02000AF9:yy(2)は(1)の進行度です。

題名は適当に決めてますがご容赦を。
12まではパートナーと一緒に行動します。
数値を13にすれば主人公やパートナーを外す事ができます。
が、お話も進んでしまうので注意しましょう。

02000AF9:xx (2)について。
これは02000AF8:xx(1)によって変わります。
救助依頼を受ける事で話が進むストーリーはこれが増減しているわけです。
00で話の頭から始まるんで、00を入れた方が良いかもしれませんね。
xx=01の時のyy
00=キャラメイキングスタート

xx=02の時のyy
00=キャタピー救助開始
02=キャタピー救助終了
xx=03の時のyy
00=コイル救助開始
06=コイル救助終了
xx=04の時のyy
00=ディグダ救助開始
08=ディグダ救助終了
xx=05の時のyy
01=トランセル救助開始
08=トランセル救助依頼発生
0B=トランセル救助終了
xx=06の時のyy
00=ワタッコ救助開始
03=ワタッコ救助終了

xx=07の時のyy
00=ダーテング救助開始
04=ライメイのやま・中腹に到着
05=ダーテング救助終了
xx=08の時のyy
00=ネイティオに話を聞きに行く事になる
04=おおいなるきょうこくで話を聞いた

xx=09の時のyy
00=キュウコン伝説聞いてない
05=キュウコン伝説聞いた
xx=0Aの時のyy
00=逃避行の発端となるイベント発生
03=逃避行前日
xx=0Bの時のyy
00=逃避行開始
05=ぐんじょうのどうくつを突破

xx=0Cの時のyy
00=ほのおのやまに入る
03=ほのおのやま・ちゅうふくに到着
04=ファイアーを倒した
xx=0Dの時のyy
00=じゅひょうのもりに入る
03=じゅひょうのもり・りんかんに到着
04=フリーザーを倒した
xx=0Eの時のyy
00=ひょうせつのれいほうに入る
03=ひょうせつのれいほう・ちゅうふく到着

xx=0Fの時のyy
00=逃避行終了
04=ソーナノの依頼発生
05=ソーナノの依頼終了
06=ダーテングが救助隊を集めている
08=カメックス達が帰ってくる
09=マグマのちていへの出発準備
0B=マグマのちていへの出発
0C=マグマのちてい・ちちゅうに到着
xx=10の時のyy
01=てんくうのとうの話スタート
02=出発準備
03=出発
04=てんくうのとうへ到着
05=てんくうのとう・ちゅうくうに到着
06=レックウザ倒した


xx=11の時のyy
00=エンディング開始




xx=12の時のyy
00=クリア後の話スタート
01=クリア後の話1段階
02=クリア後の話2段階
03=パートナーからの提案
04=パートナーからの提案を了承
xx=13の時のyy
01=前半?
02=後半?
イベントフラグ
これらを変更しても条件を揃えないとイベントが発生しなかったり、
発生しても途中でおかしくなってしまうという事もあります。
また、既にクリア済みのイベントをやり直したりしたときにも、
条件次第で不具合が発生することがあります。
救助基地の工事・ドーブルの依頼
02000AFA:xx (1E~20)
02000AFB:yy

xx=1Eの時のyy
01=マンキーにイガグリを1つあげた
02=マンキーにイガグリを2つあげた

xx=1Fの時のyy
00=救助基地の工事イベント終了
01=ドーブルの依頼が掲示板に載る
02=ドーブルの依頼を受けた

xx=20の時のyy
00=ドーブル助けた
03=ドーブル仲間にした

このイベントはいろんな要素が絡むので、
数値通りの結果にならないことが多いです。
「あらしのかいいき」「ぎんのかいこう」
02000AFC:xx (21~22)
02000AFD:yy

xx=21の時のyy
00=イベント発生せず
01=チャーレムが基地の前にいる
02=チャーレムの話を聞いた
03=ハスブレロの話を聞いた
04=ナマズンの話を聞いた

xx=22の時のyy
00=イベント発生せず
01=でんせつのことうの話を聞ける
02=フーディンの話を聞いた
03=「うずしおのいし」を貰った

xx=23の時のyy
00=ルギアを倒した
「いんせきのどうくつ」
02000AFE:xx (24~25)
02000AFF:yy

xx=24の時のyy
00=イベント発生せず
01=基地にネイティオが訪ねてくる
02=ネイティオの話を聞いた

xx=25の時のyy
00=デオキシスを倒した


















「ホウオウ関連」
02000B00:xx (26~2B)
02000B01:yy

xx=26の時のyy
01=ポケモン広場にパッチール登場
02=とうめいなはねを入手済み

xx=27の時のyy
00=ネイティオのほのおの大地の話を聞いた
03=エンテイを倒した

xx=28の時のyy
00=透明の羽→真紅の羽に変わった
03=ライコウを倒した

xx=29の時のyy
00=真紅の羽→夕日の羽に変わった
03=スイクンを倒した

xx=2Aの時のyy
00=夕日の羽→七色の羽に変わった

xx=2Bの時のyy
00=ホウオウを倒した(パッチールがいる)
02=ホウオウを倒した(パッチール旅立った)

通常、このイベントは技マシン「なみのり」を
入手しないと発生しません。
「にしのどうくつ」
02000B02:xx (2C~2D)
02000B03:yy

xx=2Cの時のyy
01=にしのどうくつイベント発生
02=ミュウツーの話を聞いた

xx=2Dの時のyy
00=ミュウツーを倒した








「きたのさんみゃく」
02000B04:xx (2E~30)
02000B05:yy

xx=2Eの時のyy
01=ラティオス登場
02=北の山脈の話を聞いた
03=ラティオス倒した

xx=2Fの時のyy
02=ラティオスを基地に連れ帰った
03=ラティアスのところへ到着した

xx=30の時のyy
00=ラティオスとラティアスを仲間にした

通常、技マシン「なみのり」と、
友達エリア「みなみのことう」が必要です。
「ちていいせき」
02000B06:xx (31~32)
02000B07:yy

xx=31の時のyy
01=地底遺跡の号外ニュースが届く(条件次第)
02=ダーテングから地底遺跡の話を聞ける
03=ダーテングの話を聞いた

xx=32の時のyy
00=地底遺跡を突破した






「ねがいのどうくつ」
02000B08:xx (33~34)
02000B09:yy

xx=33の時のyy
01=ナマズンの池にチャーレムとアーボ出現1
02=チャーレムとアーボの話を聞いた1
03=ナマズンの池にチャーレムとアーボ出現2
04=チャーレムとアーボの話を聞いた2
05=ナマズンの池にアーボがいる
06=アーボの話を聞いた
07=チャーレムの依頼発生
08=チャーレムの依頼を受けた
09=チャーレムを救助した

xx=34の時のyy
00=ねがいのどうくつ最下層まで潜れる
ゲンガーの依頼
02000B0A:xx (35~37)
02000B0B:yy

xx=35の時のyy
01=ペリッパーれんらくじょにチャーレムとアーボがいる
02=ペリッパーれんらくじょでチャーレムとアーボの話を聞いた
03=ポケモンひろばにチャーレムとアーボがいる
04=ポケモンひろばでチャーレムかアーボの話を聞いた
05=ゲンガーが訪ねてくる
06=ゲンガーの依頼を受けた

xx=36の時のyy
00=きゅうびのしるしを受け取った
02=やみのどうくつへ連れて行く依頼を受けた
04=やみのどうくつ最下層まで来た

xx=37の時のyy
02=サーナイトの呪いが解けた
03=サーナイトを仲間にした
冒険できる場所
フラグとは関係なさそうだけど、これもイベント発生に大きく関わっていたのでこちらに分類しました。

順序だててイベントを進めないと不具合が発生する事もあるので、どうしてもという時だけ使った方が良いと思います。
(Go)のマークが付いたダンジョンはイベント用ですが、
通常用と同時にフラグを立てると通常用が優先されるようになっています。

なので…たとえば「でんじはのどうくつ」でコイル救助のイベントが発生している時は、
02000B1E:xxがONになって、02000B26:xxがOFFになっています。
他のダンジョンも同様です。
02000B1E:xx
01=ちいさなもり Go
02=でんじはのどうくつ Go
04=ハガネやま Go
08=あやしいもり Go
10=ちんもくのたに Go
20=ライメイのやま Go
40=おおいなるきょうこく Go
80=ぐんじょうのどうくつ Go
02000B1F:xx
01=ほのおのやま Go
02=じゅひょうのもり Go
04=ひょうせつのれいほう Go
08=マグマのちてい Go
10=てんくうのとう Go
20=なし
40=さわぎのもり Go
80=とおぼえのもり Go
02000B20:xx
01=あらしのかいいき Go
02=ぎんのかいこう Go
04=いんせきのどうくつ Go
08=おおいなるきょうこく Go
10=ほのおのだいち Go
20=イナズマのだいち Go
40=きたかぜのだいち Go
80=はるかなるれいほう Go
02000B21:xx
01=にしのどうくつ Go
02=きたのさんみゃく Go
04=ならくのたに Go
08=ちていいせき Go
10=ねがいのどうくつ Go
20=ひょうせつのれいほう Go
40=やみのどうくつ Go
80=さばくちたい
02000B22:xx
01=みなみのほらあな
02=ひりゅうのおか
04=たいようのどうくつ
08=あんやいせき
10=おおきなうみ
20=たきつぼのいけ
40=アンノーンいせき
80=しあわせのとう
02000B23:xx
01=さいはてのうみ
02=きよらかなもり
04=いへんのどうくつ
08=のこされたしま
10=ふしぎのうみ
20=げんそうかいきょう
40=なし
80=なし
02000B26:xx
01=ちいさなもり
02=でんじはのどうくつ
04=ハガネやま
08=あやしいもり
10=ちんもくのたに
20=ライメイのやま
40=おおいなるきょうこく
80=ぐんじょうのどうくつ
02000B27:xx
01=ほのおのやま
02=じゅひょうのもり
04=ひょうせつのれいほう
08=マグマのちてい
10=てんくうのとう
20=なし
40=さわぎのもり
80=とおぼえのもり
02000B28:xx
01=あらしのかいいき
02=ぎんのかいこう
04=いんせきのどうくつ
08=なし
10=ほのおのだいち
20=イナズマのだいち
40=きたかぜのだいち
80=かるかなるれいほう


02000B29:xx
01=にしのどうくつ
02=きたのさんみゃく
04=ならくのたに
08=ちていいせき
10=ねがいのどうくつ
20=なし
40=やみのどうくつ
80=さばくちたい ※1

※1 ONになることは確認できませんでした。
02000B2B:xx
00=なし
02=きよらかなもりを突破した
08=?

必要でなければ変更しないほうがいいかも。
マクノシタ道場突破状況
これはイベントに関係あるんだろうか?

02000b2E:FF
02000b2F:FF
02000b30:1F

で制覇した事になり、基地にウソハチの像が建ちます。
02000B2E:xx
01=ノーマルのまを突破
02=ほのおのまを突破
04=みずのまを突破
08=くさのまを突破
10=でんきのまを突破
20=こおりのまを突破
40=かくとうのまを突破
80=じめんのまを突破
02000B2F:xx
01=ひこうのまを突破
02=エスパーのまを突破
04=どくのまを突破
08=むしのまを突破
10=いわのまを突破
20=ゴーストのまを突破
40=ドラゴンのまを突破
80=あくのまを突破
02000B30:xx
01=はがねのまを突破
02=チーム テングズを突破
04=チーム カラミツキを突破
08=チームハイドロズ を突破
10=チームゴロゴロ を突破
行ったことのあるダンジョン
(Go)のマークの付いた場所に踏み込んだ時に立つフラグ。
ここのフラグが立つと、そのダンジョンに入る前のイベントを見たことになる(可能性もある)
02000B36:xx
01=ちいさなもりに行った
02=でんじはのどうくつにに行った
04=ハガネやまにに行った
08=ハガネやまでエアームドを倒した
10=あやしいもりにに行った
20=あやしいもりでイジワルズを倒した
40=ちんもくのたにに行った
80=ライメイのやまに行った
02000B37:xx
01=ライメイのやま・さんちょうに行った
02=おおいなるきょうこくに行った
04=ぐんじょうのどうくつに行った
08=ほのおのやまに行った
10=ほのおのやま・さんちょうに行った
20=じゅひょうのもりに行った
40=じゅひょうのもり・おくちに行った
80=ひょうせつのれいほうに行った
02000B38:xx
01=ひょうせつのれいほう・おくちに行った
02=マグマのちていに行った
04=マグマのちてい・さいかそうに行った
08=てんくうのとうに行った
(てんくうのとうへ行く前の会話見た)
10=てんくうのとう・さいじょうかいに行った
40=さわぎのもりに入った
80=とおぼえのもりに入った

02000B39:xx
01=あらしのかいいきに行った
02=ぎんのかいこうに行った
40=いんせきのどうくつに行った
08=おおいなるきょうこくに行った
(透明な羽の事を聞きに行く時)
10=ほのおのだいちに行った
20=イナズマのだいちに行った
40=きたかぜのだいちに行った
80=はるかなるれいほうに行った
02000B3A:xx
01=にしのどうくつに行った
02=きたのさんみゃくに行った
04=ならくのたにに行った
08=ちていいせきに行った
10=ねがいのどうくつに行った
20=ひょうせつのれいほうに行った
(ゲンガーの依頼を受けた時)
40=ひょうせつのれいほう・おくちに行った
(ゲンガーの依頼を受けた時)
80=やみのどうくつに行った
突破したことのあるダンジョン
(Go)のマークの付いた場所を突破した時に立つフラグ。
ここのフラグが立つと、そのダンジョンを突破した時のイベントを見たことになる(可能性もある)
02000B42:xx
01=ちいさなもりを突破
02=でんじはのどうくつを突破
04=ハガネやまを突破
08=ハガネやまでエアームドを倒した
10=あやしいもりを突破
20=あやしいもりでイジワルズを倒した
40=ちんもくのたにを突破
80=ライメイのやまを突破
02000B43:xx
01=ライメイのやま・さんちょうを突破
02=おおいなるきょうこくを突破
04=ぐんじょうのどうくつを突破
08=ほのおのやまを突破
10=ほのおのやま・さんちょうを突破
20=じゅひょうのもりを突破
40=じゅひょうのもり・おくちを突破
80=ひょうせつのれいほうを突破
02000B44:xx
01=ひょうせつのれいほう・おくちを突破
02=マグマのちていを突破
04=マグマのちてい・さいかそうを突破
08=てんくうのとうを突破
10=てんくうのとう・さいじょうかいを突破
40=さわぎのもりを突破
80=とおぼえのもりを突破


02000B45:xx
01=あらしのかいいきを突破
02=ぎんのかいこうを突破
04=いんせきのどうくつを突破
08=おおいなるきょうこくを突破
(透明の羽の事を聞きに行く時)
10=ほのおのだいちを突破
20=イナズマのだいちを突破
40=きたかぜのだいちを突破
80=はるかなるれいほうを突破
02000B46:xx
01=にしのどうくつを突破
02=きたのさんみゃくを突破
04=ならくのたにを突破
08=ちていいせきを突破
(ミュウを仲間にして脱出した時のみこのフラグが立つ)
10=ねがいのどうくつを突破
20=ひょうせつのれいほう
(ゲンガーの依頼)を突破
40=ひょうせつのれいほう・おくち
(ゲンガーの依頼)を突破
80=やみのどうくつを突破
昨日:56
今日:94
合計:3205874
ホーム
このサイトについて
更新履歴
リンク集