- エンディングに関するフラグ
-
エンディングに関する「ロイヤルフラグ」「アカデミーフラグ」「工房フラグ」の増減を調べました。
もしかするとこれ以外にもあるかもしれません。
数値の大小に関係なく、他の2つより1ポイントでも高いフラグがエンディングに影響するようですね。
極端な話、2つのフラグが0ポイントで、残り1つが1ポイントというのもアリです。
- 数値の変動
-
【 ロイヤルフラグ 】
106F0738 0000xxxx
【 アカデミーフラグ 】
106F073A 0000xxxx
【 工房フラグ 】
106F073C 0000xxxx
リリー自問
錬金術で人々を幸せにしていきたい → ロイヤルフラグ+2、アカデミーフラグ+2
錬金術をとことん極めたい → 工房フラグ+3
テオの質問
錬金術で一攫千金を得るため → ロイヤルフラグ+3
みんなが幸せになるように → アカデミーフラグ+3
やりたくて仕方なかったから → 工房フラグ+3
カリンの質問
世界一の錬金術師になる → 工房フラグ+3
錬金術で、一人でも多くの人を幸せにする → アカデミーフラグ+2、工房フラグ+1
錬金術で、この国をもっと豊かにする → ロイヤルフラグ+3
ヴェルナーの質問
いつもお客様第一だ → ロイヤルフラグ+3、アカデミーフラグ+3
あたしも似てるかも → 工房フラグ+6
ドルニエの質問その1
本気で錬金術を研究したい → ロイヤルフラグ+3
自由に研究したいけど…でも… → ロイヤルフラグ+1、アカデミーフラグ+1、工房フラグ+2
お金が無くても自由に研究したい → アカデミーフラグ+3、工房フラグ+3
ドルニエの質問その2
賛成です → 何も上がらない
反対です → ロイヤルフラグ+2
ゲマイナーの質問
国の為に錬金術を研究している → ロイヤルフラグ+2
みんなの幸せの為に錬金術を研究している → アカデミーフラグ+1、工房フラグ+1
自分のために錬金術を研究している → 工房フラグ+2