- エンカウントなし
-
7E0B4F00
7E16A900
- メニュー画面閉じると○○○
-
7E0139xx
3E=テレポ
F0=テント
F1=コテージ
- チョコボの状態
-
存在エリア
7E0ADDzz
04=第1世界
24=第2世界
44=第3世界
存在フラグ
7E0ADExx
00=存在する
80=存在しない
横軸X座標
7E0ADFxx
縦軸Y座標
7E0AE0yy
- 黒チョコボの状態
-
存在エリア
7E0AE1zz
04=第1世界
24=第2世界
44=第3世界
存在フラグ
7E0AE2xx
00=存在する
80=存在しない
横軸X座標
7E0AE3xx
縦軸Y座標
7E0AE4yy
- 飛竜の状態
-
存在エリア
7E0AE5zz
04=第1世界
24=第2世界
44=第3世界
存在フラグ
7E0AE6xx
00=存在する
80=存在しない
横軸X座標
7E0AE7xx
縦軸Y座標
7E0AE8yy
- 潜水艇の状態
-
存在エリア
7E0AE9zz
04=第1世界
24=第2世界
44=第3世界
存在フラグ
7E0AEAxx
00=存在する
80=存在しない
横軸X座標
7E0AEBxx
縦軸Y座標
7E0AECyy
- 火力船の状態
-
存在エリア
7E0AEDzz
04=第1世界
24=第2世界
44=第3世界
存在フラグ
7E0AEExx
00=存在する
80=存在しない
横軸X座標
7E0AEFxx
縦軸Y座標
7E0AF0yy
- 飛空艇の状態
-
存在エリア
7E0AF1zz
04=第1世界
24=第2世界
44=第3世界
存在フラグ
7E0AF2xx
00=存在する
80=存在しない
横軸X座標
7E0AF3xx
縦軸Y座標
7E0AF4yy
- 戦闘終了後の獲得ギル2倍
-
C2532BAD
C2532C0B
C2532D7C
C2532E0A
C2532F6D
C2533047
C2533109
- 戦闘でギル獲得するとMAX
- C2535800
- フィールドマップ上、常にスーパーダッシュ
-
C056EBA9
C056EC08
C056ED00
C056EEEA
C0087F08
町から出る、戦闘終了後、メニューからフィールドマップに切り替え、乗り物から降りた等で反映されます。
- Bボタンダッシュ時、スーパーダッシュ
-
C0127885
特別な状態(最初の洞窟前のチョコボ)などはこれを入れると遅くなります。
その場合OFFにしてください。
- エンカウントなし
-
フィールドマップ用
C0CBBE9C
ダンジョン用
C0CABF9C
- 宝箱何度でも回収可能
-
C00DE700
宝箱回収率には影響しません。
- 戦闘終了後の獲得EXP変則
-
C252F767
C252F820
C252F90A
C252FB0E
C252FC7C
同じ敵でももらえる経験値に振幅が生じるようになります。
- 「せいとん」すると全アイテム99個
-
C2E0568A
C2E057EA
C2E058EA
C2E06D09
セーブデータに反映します。
「すで」は除きます。
- 全ての武器/防具が装備できる
-
C2ED2C80
全ジョブ対応。
「両手持ち&二刀流可能」と併用可。
- 両手持ち&二刀流可能
-
C2E92509
C2E927FF
C2E941A9
C2E94215
全ジョブ対応です。
片手に装備している時は両手持ちとして、両手に装備している時は二刀流として処理されます。
「弓でも二刀流可能」と併用すると両手用武器も二刀流可。
- 弓でも二刀流可能
-
C2E12200
弓や竪琴などの両手用武器も二刀流可能になります。
これだけでも二刀流可になるが、両手持ちの効果は得られません。
「両手持ち&二刀流可能」と併用すると、片手に武器を持ったときは両手持ち状態になります。
- 全ジョブ・アビリティ3個変更可能
-
C2B4F480
C2CF67A9
C2CF6814
ものまね士の特権だったアビリティ3個変更が全てのジョブに適用されます。
- デフォルトコマンドのアドレス
-
D15760 xx xx xx xx
がナイトのデフォルトコマンドとなります。
これ以降4バイトごとに次のジョブのデフォルトコマンド。
「すっぴん」の変更例を書いてみると、
D157B417
D157B54C
D157B62B
D157B702
このようにしてすっぴんにジョブチェンジすると、
!みだれうち
!れんぞくま
!ものまね
!アイテム
このような状態になります。
説明するまでも無いかもしれないが、
D157B4 17=!みだれうち
D157B5 4C=!れんぞくま
D157B6 2B=!ものまね
D157B7 02=!アイテム
このようになっています。