ロマンシングサガ Minstrel Song 防具の仕組み
Oblivion World
ロマンシングサガ Minstrel Song 防具の仕組み
- かなりややこしい
-
防具で疑問に思うところがあったので調べてみました。
文中では「術法防御強化を90%」とか出来るのが当然のように出てきていますが、
いじらない限りはこんなに強化できません。
また、僕はこのゲームの開発者じゃないのでこれらが全て正しいと断言する事はできないし、
そういったものを求められても困るので、全てを鵜呑みにするようなことはせず参考程度に読んでください。
このゲームでは鍛冶屋で物理防御力と術法防御力を少しだけ底上げする事ができますが、
ところが単純に数値を上げればその分強くなるのかと言うとそうではなく、
いろいろと制約があって、思ったとおりの結果にならないことも多いです。
まず物理防御力ですが、これだけを上げるのであれば問題ないです。
数値を上げれば上げただけ物理防御力が上昇するので、お好みの防御力になるように調整するといいです。
また、物理防御力をマイナス値にした時はメニュー画面ではたしかにマイナスになるのですが、
戦闘時は0としてカウントされるようです。例を挙げてみますと、
・物理防御 -30 の防具のみを装備→物理防御 0とみなされる
・物理防御 -30 の防具と物理防御 40 の防具を装備→物理防御 -30 の防具は 0 とみなされるので、0+40=40
このようになります。
次に術法防御ですがこいつが少し面倒で、数値的にはいくらでも大きく出来るのですが、
実質的には元の術法防御力に+100%した数値と補強材による補正値が強化できる限界で、
それ以上はいくら数値を大きくしても実質的な術法防御力は変わらず、見た目だけの変化となります。
なので、術法防御を100%アップして、廃石6(術法防御+50%)を補強材にした時に150%プラスするのが限界です。
術法防御力30の竜鱗の鎧を例にすると、30+30+15=75が最大術法防御力となります。
術法防御を大きくアップさせたい場合は、元々の数値が大きい体防具が狙い目です。
この術法防御にはもう一つ大きな落とし穴があって、
術法防御強化によって術法防御を+10%すると物理防御が-10%されてしまいます。
つまり、術法防御を+100%すると物理防御は-100%されるわけです。
こうなると、物理防御の数値をどんなに高くしてもそれは見た目だけになってしまい、
内部では物理防御0として処理されてしまいます。
ただ、補強材によるマイナス補正はこの限りではないようで、
例えば術法防御強化+90%(物理防御強化-90%)の時に補強材でさらに物理防御が-10%されても、
実質的な物理防御が-100%される事は無いようです。
いろいろやって作った物理防御40のアラ・メルビラーナの物理防御を100にしたものを例にすると、
・術法防御強化を +10% →見かけは物理防御 96 だが実質的な物理防御は -10% されて 90 になっている
・術法防御強化を +50% →見かけは物理防御 80 だが実質的な物理防御は -50% されて 50 になっている
・術法防御強化を +100% →見かけは物理防御 60 だが実質的な物理防御は -100% されて 0 になっている
・術法防御強化を +110%以上 →術法防御強化 +100% したときと同じ
そんなわけなので物理防御と術法防御の両立は難しいのですが、
術法防御強化を+90%に留めると、物理防御も見かけの数値の10%を維持する事はできます。
これを利用すると、なんとか両立させることが出来ます。
物理防御・術法防御とも30の竜鱗の鎧を例にしてみますと、
術法防御強化を+90%した場合の物理防御は-90%されて3になります。
ここからがちょっと特殊で、この物理防御を改造コードなどで60まで引き上げると、
60から-90%された数値、つまり6が物理防御になり、見かけの物理防御から-90%されたものになります。
なので物理防御を100にしたい場合は見かけ上の物理防御を1000にする必要があるわけです。
手順を逆にして物理防御から数値を変更しても、術法防御強化をした時点でやはりマイナスされてしまいます。
というわけで物理防御と術法防御を両方ともできるだけ大きな数値を取るようにするには、
・術法防御強化を +90% にして
・さらに補強材を廃石6にする
という調整をしてから物理防御の数値を入力します。
実質的な物理防御の10倍の数値になるようにしなくてはならないので、表示があまり美しくないかもしれません。
鎧だけ術法防御に特化させて、物理防御は他の防具で補うのも手です。
物理防御は1つの防具に一点集中して、他の防具は全て術法防御に力を回してしまうのもアリです。
どの方法を採るかは、まあ、お好みでどうぞ。
ここまでの結果をまとめてみると、
・物理防御だけを上げるなら問題なし
・術法防御強化を+10%、+20%…としていくと、実質的な物理防御は見かけより-10%、-20%されたものになる
・術法防御強化を+100%すると、実質的な物理防御は見かけ上の物理防御に関わらず0になる
・強化できる実質的な術法防御は最大でも「元の術法防御の2倍+補強材による補正値」の数値になる
ちょっと強引だがこんな感じ。
術法防御強化を-10%などのマイナス方向に強化したときに実質的な物理防御がどうなるか疑問は残りますが、
ここでは強い防具を作る事がメインなのでこの問題には触れません。
- あとがき
-
これを初公開したのは2005年11月15日ですね。
解析自体はミンサガにはまっていた時に完了していたのですが、ページにするのが超面倒でしたw
今だったら絶対できねぇ~。
そして今読むと何が何だかサッパリ分かりません。