- キー判定
-
移動時
80018838 xxxx
戦闘時
801F1C50 xxxx
または
801F1C54 xxxx
0001=L2
0002=R2
0004=L1
0008=R2
0010=△
0020=○
0040=×
0080=□
0100=セレクト
0800=スタート
1000=↑
2000=→
4000=↓
8000=←
- ○+×を押すと画面切り替えるまで壁抜け可能
-
D0018838 0060
80013074 FFFF
D0018838 0060
80013076 FFFF
常時ONはヤバイと判断しパッドと組み合わせました。
敵も壁抜け状態になるので注意してください。
不具合が出た場面は確認した限りでは下記の通りです。
※「ウィル対エッグ」で海賊船で画面切り替えまたはバトル後。
※「樹海へ」で森の番人に勝利後。
※「ミスティの企み」で化石洞窟でバトル後。
※「虫のメガリス」で卵がたくさんある部屋でバトル後。
※ギュスターヴ編のコンバットで不具合発生。
- 座標
-
X軸の座標
80013090 xxxx
Y軸の座標
80013092 xxxx
○+×押しながら移動すると壁抜け
D0018838 2060
10013090 0070
D0018838 8060
11013090 0070
D0018838 1060
11013092 0070
D0018838 4060
10013092 0070
↑→←↓の四方向にしか壁抜けは対応していませんが、自分だけに有効なのでモンスターから逃げる時に便利かも。
また、あまりにも長すぎるのですが、
D0018838 3060
10013090 0070
D0018838 3060
11013092 0070
D0018838 6060
10013090 0070
D0018838 6060
10013092 0070
D0018838 C060
11013090 0070
D0018838 C060
10013092 0070
D0018838 9060
11013090 0070
D0018838 9060
11013092 0070
これも付け加えると斜め移動時も壁抜けが有効になります。
壁抜け時の速度は0070の部分を大きくすれば早くなります。
- R2押している間だけ閃き&学習率アップ
-
D01F1C50 0002
301F54E3 0050
D01F1C50 0000
301F54E3 0000
これは特に取り扱いに注意が必要です。
技の閃きが目当ての時は、パーティーのコマンド入力していって行動が開始される直前までR2を押します。
敵のリーダーのHPが0になった瞬間は絶対にR2を押してはいけません。
フリーズします。
術の学習を狙う場合は、最後の敵を倒して敵が消えていくエフェクトが出ている時にR2ボタンを押し続けます。
技能のレベルも上がりやすくなります。
ある程度強い敵(ランドアーチンとかそこらへん)が相手じゃないとそれほど学習率はよくないみたいです。
とりあえずザコ戦で「風と樹の歌」や「魂の歌」を取得できました。
同じ術でもキャラによって学習しやすい術やしにくい術があるように感じました。
- マップ内の人数
-
任意
3001308C 00xx
セレクト+○で自分以外消滅
D0018838 0120
3001308C 0001
セレクト+○で増えてセレクト+×で減る
D0018838 0120
1001308C 0001
D0018838 0140
1101308C 0001
あまりにも数値を大きくしたり、逆に00にしたりするとフリーズしてしまいます。
また、イベント発生中は使わない方が良いです。
- 高速化
-
D006FD5A 1440
8006FD5A 1400
- 全技術修得
-
D0057014 0002
80057014 0000
セーブデータには反映されません。
しかし、表示されたものを封印すると、その技術はセーブデータに反映されます。
- 年表表示フラグ
-
8001019C xxxx
8001019E xxxx
800101A0 xxxx
300101A2 00xx