- パッド
-
D03B1602 0000xxxx
△=EFFF
□=7FFF
○=DFFF
×=BFFF
R1=F7FF
R2=FDFF
L1=FBFF
L2=FEFF
SELECT=FFFE
START=FFF7
↑=FFEF
→=FFDF
↓=FFBF
←=FF7F
何も押さない=FFFF
- 所持金
-
204B39F8 xxxxxxxx
0098967Fで9999999
- 制限時間
-
SHOP
203B0B28 xxxxxxxx
SELECT
203B0AC8 xxxxxxxx
CONTINUE
203B0910 xxxxxxxx
L2を押すとSHOP・SELECT・CONTINUEの残り時間99秒
D03B1602 0000FEFF
203B0B28 0000176F
D03B1602 0000FEFF
203B0AC8 0000176F
D03B1602 0000FEFF
203B0910 FFFFEAE8
3Chで1秒と計算しているようです。
SHOPとSELECTは単純に数値を増やせば残り時間が増えます。
CONTINUEは0で残り9秒となり、徐々に数値が増えていき、
258hになると残り時間がなくなるようになっていました。
符号拡張して数値をマイナスにすると残り時間10秒以上も可能です。
あまりにも大きすぎる時間を設定するとフリーズしやすいようです。
- ショットの残り時間
-
204B4CD4 xxxxxxxx
レーザーや7WAY等の時間制限付きショットの残り時間です。
どうやら4AChで満タンになるようですが、それ以上に設定する事も可能です。
しかしその場合はゲージが限界突破してて見苦しいです。
- 装備中のウィング
-
F.BOMB
204B4C98 xxxxxxxx
S.BOMB
204B4C9C xxxxxxxx
H.BOMB
204B4CA0 xxxxxxxx
G.BOMBS
204B4CA4 xxxxxxxx
見ての通り4バイト分の弾数を設定できますが、
あまりに沢山の弾数を設定すると表示がおかしくなります。
- 装備中WEAPON
-
現在装備中のWEAPON1
004B4CCC 000000xx
現在装備中のWEAPON2
004B4CD0 000000xx
00=SHOT
01=LASER
02=WIDE
03=7WAY
04=WILD
05=14WAY
06=1.BOM
07=2.BOM
08=F.BOMB
09=S.BOMB
0A=H.BOMB
0B=G.BOMBS
0C=mS.BOMB
L1でSHOT、R1でWILD、L1+R1で14WAYに切り替え
D03B1602 0000FBFF
004B4CCC 00000000
D03B1602 0000F7FF
004B4CCC 00000004
D03B1602 0000F3FF
004B4CCC FFFFF9FF
R2で14WAYで、□でSHOTで、○でWILDで攻撃(少しレスポンスが悪い)
D03B1602 0000FDFF
004B4CCC 00000005
D03B1602 00007FFF
004B4CCC 00000000
D03B1602 0000DFFF
004B4CCC 00000004
- 無敵
-
無敵判定
004B4CD8 000000xx
00=通常
01=無敵
△で無敵△+SELECTで解除
D03B1602 0000EFFF
004B4CD8 00000001
D03B1602 0000EFFE
004B4CD8 00000000
- 全ての武器購入済み・BOMの残り255発・ショットの残り時間固定
-
402B72F0 00100005
00000101 00000000
404B4C98 00050001
000000FF 00000000
204B4CD4 000004A0
D03B1602 00007FFE
004B4CCC 00000000
バリアとエクステンド以外を購入済みにして、BOMとSHOTの残り時間を固定します。
パーツショップから出ると装備の変更が出来ます。
が、敵にやられない限り装備が変更できないという欠点も。
一応、□+SelectでTWIN SHOTに戻せるようにはなっています。
これよりも「装備中WEAPON」とパッドコードの組み合わせが実用的です